退職交渉に失敗するな!円満退職を実現しよう

内定後に退職の意思を勤務先に伝える際、お世話になった会社なので、できるだけ円満に退職したいと望む方も多いのではないでしょうか。実は円満に退職するためには、退職するまでの行動や態度が重要なのです。 今回は、円満に退職するために押さえるべきポイントと、退職交渉がうまくいかない時に利用できる退職代行サービスについてご説明します。

この記事は約5分で読み終わります。

円満退職をするためのポイント

円満退職をするためには、「やるべきこと」と「やってはいけないこと」を理解しておきましょう。

円満退職をするためにやるべきこと

以下では、円満退職を実現するためにやっておくべきことをご紹介します。

・就業規則を確認する
就業規則にある退職に関する規定を、しっかりと確認しておくことが大切です。民法では「退職の14日前までに退職の申し入れを行うこと」と定められておりますが、就業規則に「1ヶ月前までに申し入れを行うこと」と記載があるのにもかかわらず、退職の14日前に申し入れを行うと円満退職は難しくなるでしょう。

・直属の上司に伝える
退職の申し入れは直属の上司に伝えましょう。上司よりも先に同僚が知っていたり、取引先が知っていたりすると、思わぬトラブルにつながる恐れがあります。

・転職の相談ではなく、転職の報告をする
上司には退職の意思を固めた後に、転職の報告を行いましょう。転職の相談を行うことは控えたほうが賢明です。もしも上司が退職を引き留めた場合、退職を選んだ際に上司と不和になることも考えられます。

・転職の理由を明確に伝える
転職をする理由を尋ねられた際には、「今やりたいことを実現でき、自分の成長につながると思える会社です」というように、前向きな気持ちを明確に伝えましょう。なお、転職する会社を尋ねられる場合もありますが、会社名を伝える必要はありません。特に、競合他社であったり、かつての取引先だったりすると、転職への理解が得られないこともあります。

円満退職をするためにやってはいけないこと

以下では、円満退職を実現するためにやってはいけないことについてご紹介します。

・実現不可能な入社日を内定先に伝える
仕事の引き継ぎや取引先への挨拶など、内定後から転職先に入社するまでにやるべきことはさまざまです。円満な退職をするためには、退職の手続きが終わらないうちに退職することのないように、入社日を慎重に決めましょう。

・退職の手続きを上司だけに任せる
退職の手続きをすべて上司任せにすることはやめましょう。退職の進捗を上司に確認し、退職日や後任人事などをしっかりと把握することが大切です。

・自己中心的な考え方をする
円満な退職のためには、自己中心的な考え方は控えましょう。例えば、有給休暇が残っているからといって、退職の手続きが終わっていないのにもかかわらず休んでしまうと、退社前までに仕事の引き継ぎが終わらないといった事態を引き起こすことがあります。

・引き留めに対して意見を変える
退職交渉の際に、「昇給・昇進させるから残ってほしい」「業務量を減らすから残ってほしい」といったさまざまな引き留め条件を提示されることもあります。裏を返せば、交渉の場に退職の意思を持ちださないと、職場の労働環境を変えようとしない会社だともいえます。好条件を提示されたからといって、退職の意思を曲げることはやめましょう。

・退職理由で会社の批判ばかりあげる
「年休が少ない」「業務時間が長い」といった、勤務先への不満があり転職を選んだ方もたくさんいらっしゃると思います。ただし、転職の理由として不満を伝えるのは控えましょう。円満な退職を実現するためには、会社への感謝の気持ちを忘れず、将来への前向きな理由を伝えることが大切です。

目次へ

退職交渉がうまくいかないなら退職代行がおすすめ

円満退職をするためには、上述のポイントをしっかりと押さえておきましょう。ただし、上司との人間関係がうまくいっておらず、退職の交渉をするのが億劫な方もいると思います。また、ブラック企業のように退職を頑なに認めようとしなかったり、交渉の場を設けなかったりする会社もあります。このような場合には、退職代行サービスを活用することがおすすめです。

言いづらいと感じたら退職代行を活用しよう

退職代行サービスは、契約者の代わりに退職交渉を会社と行うサービスです。退職代行サービスを利用すれば、会社と直接コミュニケーションを取ることなく辞めることも可能です。人間関係やブラック企業が理由で上司に退職を言いづらいのであれば、退職代行サービスを検討してみましょう。
以下では、おすすめの退職代行サービスを3つご紹介します。

おすすめの退職代行サービス

・退職代行ニコイチ
転職先が決まっていない退職希望者におすすめです。退職代行ニコイチが紹介する転職会社で転職先を見つけると、退職代行料金が無料になります。
退職届テンプレートの特典もあるので、内定後に退職を希望する方にもおすすめの退職代行サービスです。

・辞めるんです
24時間365日相談を受け付けており、退職の意思が固まった際に利用しやすい退職代行サービスです。退職後のアフターフォローも充実しており、離職票などの取り寄せや会社からの貸し出し品の返却なども代行します。

・EXIT
EXITを利用して退職した方限定で、さらに転職先もEXITで辞めたい場合には、1万円を代行料金からディスカウントするサービスがついています。転職先が万が一合わなかった場合のことを考えるならば、EXITがおすすめです。

転職エージェントについて

まとめ

円満退職をするためには、次の6点が重要です。

・就業規則を確認して、退職に関する事項を押さえておくこと。
・転職することを直属の上司に報告し、その理由をはっきりと伝えること。
・自分よがりの考え方で入社日を決定したり、退職日までの間を有給休暇で休んだりしないこと。
・退職の手続きの進捗に我関せずの態度を取らないこと。
・会社の批判を退職理由にあげないこと。
・好条件で引き留められても、退社の意思を貫き通すこと。

以上の6点を押さえて退職交渉を行うことが大切です。ただし、上司と仲が良くなかったり、退職交渉の機会を設けてもらえなかったりした場合には、退職代行サービスを活用しましょう。代表的な退職代行サービスには、「退職代行ニコイチ」「辞めるんです」「EXIT」の3つがあります。