内定受諾の前に労働条件の確認をしよう

「内定通知が来たけど、このまま受諾していいのかな・・」 「労働条件って何を確認すればいいんだろう」 内定通知が届き、一安心。しかし労働条件を見て受諾すべきか悩んでいる方も多いことでしょう。 今回は労働条件の確認するべき項目と、確認方法について解説していきます。 この記事を読むことで、実際にもらった内定を受諾すべきか辞退すべきかが判断できる内容になっています。 ぜひじっくりとお読みください。

この記事は約5分で読み終わります。

労働条件の確認は内定受諾の前にしよう!

第一希望の企業からの内定通知は嬉しいものですが、喜び勇んで労働条件を確認せずに受諾するのは危険です。

転職活動のゴールは、満足できる環境で能力を発揮することで、内定通知は通過点にすぎません。後になって後悔することのないよう、労働条件の疑問点は受諾する前に解消しておきましょう。

確認するべき書類は?

入社後に後悔をしないように絶対確認するべき書類は二点です。

①労働条件通知書、
②労働契約書

特に労働条件通知書じっくりと時間をかけて確認する必要があります。中小企業やベンチャー企業では労働条件通知書の内容が薄く、残業代やボーナスに関する記述がされていないケースもあるため、必要な情報を洗い出したうえで面談をアポイントすることをおすすめします。

確認するべき内容10選

具体的に確認するべき項目は以下の通りです。

1. 月給(研修期間は?)
2. 賞与(年何回?)
3. 残業手当(単価は?)
4. 交通費(一律?)
5. 住宅手当(一律?)
6. 就業諸経費(制服代や営業交通費の支給など)
7. 年間休日日数(盆暮れ正月の出勤は?)
8. 配属予定部署
9. 勤務予定地
10. 転勤・転籍の可能性

上記の10項目についてはしっかり確認しておく必要があります。労働条件通知書に記載されていないこともあるはずなので、質問がひつような項目はリストアップしておきましょう。

目次へ

内定を受諾するか辞退するか

労働条件の確認が済むといよいよ受諾か辞退かを決める段階です。では、受諾や辞退の連絡はどのように行えばいいのでしょうか。

・条件連絡後、受諾、辞退に関わらすにできるだけ早く連絡をする

企業はゆっくりのんびり求人募集をしているわけではなく、早さを求めています。労働条件に関する面談が終わったら2~3日以内に連絡するのが望ましいでしょう。
入社には手続きがあり、企業はその準備を進めています。決断ができずずるずる時間をかけていると辞退とみなされる場合もあるので注意が必要です。

・もっと考えたい場合は保留にする

保留することにより、一般的には1週間~2週間、待ってもらうことができます。
労働条件の面談も終わり、労働条件が納得のできる内容であれば、受諾する方向に進みますが、その時点で第一希望の企業が選考中であったり、もう少し考えたい理由があの場合、先方に保留をお願いすることも可能です。

・内定受託をした企業を辞退をすることは可能

最悪の場合、内定受諾をした後でも入社日前日までは辞退することが可能です。
もしも内定受諾書を提出していても、その書類に法的な拘束力はありませんのでご安心ください。
とはいえ企業に多大な迷惑をかけることになるため、事前の確認をきちんと行いこのような事態は防ぐことが望ましいといえます。

目次へ

内定が決まったら退職準備

内定の受諾が決まったら退職の準備に進みましょう。
会社に不満があるからといって、引継ぎ業務などのやるべきことを怠るのはかえってトラブルを生み、そのごの転職活動に悪い影響を及ぼしかねません。
しっかりと準備していきましょう。

退職準備について

ここでは退職の準備をどのように進めていくべきかを解説していきます。

・上司に伝える
法的には2週間前の申告が必要ですが、円満に退社するためにもある程度会社の都合も考え、1~2か月前には退社する旨を伝えましょう。
退社日の延期を求められる場合もありますので少し余裕をもった申告をおすすめします。

・引き継ぎなどをすすめる
辞めたい気持ちが先行してしまいがちですが、引継ぎ業務や残務処理は思っている以上に時間も手間もかかるものです。計画的にすすめ、上司や同僚に迷惑がかからないようにしましょう。

・退職してトラブルが起こらないかを最終チェックする
円満に退社するための業務は、務めた期間が長ければ長いほどボリュームは大きくなるでしょう。退社後にトラブルが起こらないようにするためには、仲間の協力が必要になる場合もあるため早め早めの行動を心がけましょう。
最終的に上司や同僚に問題がないか、一緒に最終チェックをしてもらうことも大切です。

退職が言いづらいなら退職代行がおすすめ

退職の段取りは早めに行うべきとはいえ、なかなか言い出しにくいのも現実です。
上司や同僚にどんな顔をされるか、申告してから退社までの待遇に影響はしないか、など不安も付きまとうものです。

そんな方には退職代行サービスがおすすめです。
就業規則を確認したうえで検討してみてはいかがでしょうか?

転職エージェントについて

目次へ

まとめ

労働条件通知書には、本当に知りたい情報が記載されていないケースも多く、きちんと確認せずに入社してしまい後になって後悔している方も多いのが現実です。

自己分析をもとに転職の目的をきちんと定め、譲れない点と妥協できる点について、できる限り決めておくことが大切です。
企業にアプローチすることにどうしても抵抗を覚える方は、転職活動における煩わしい部分を代行してくれる、転職エージェントの活用もおすすめです。

あなたの能力を大いに発揮できる就職を目指し、しっかりと準備をすすめていきましょう。