目次
ドメインパワーとは
ドメインパワーとは、サイト全体が検索エンジンからどの程度評価されているかを示す指標で、サイトの信頼性や権威性を数値化したものです。これは、ページ単位ではなく、サイト全体の評価を反映しています。
ただし、ドメインパワーはSEO担当者が使う造語であり、GoogleやBingが公式に採用している用語ではありません。検索エンジンのアルゴリズムにおいて、ドメインパワーの概念は存在しておらず、公式な評価要素として明言されていません。
また、「ドメインパワー」は、使用するSEOツールによって「ドメインランク」や「ドメインオーソリティ」など異なる名称で呼ばれることがあります。これらの指標は、各ツールの独自のアルゴリズムに基づいて算出されるため、数値に若干の違いが生じることがあります。
共通する点としては以下の評価要素が含まれていることが多いでしょう。
評価要素 | 内容 |
被リンクの質 | 関連度が高く信頼性のあるサイトからの引用や紹介リンク |
コンテンツ品質 | 良質なコンテンツを定期的に公開・更新することで、評価が上がる |
ドメイン運用歴 | 長期間運用されているドメインは、信頼性が高く評価されやすい |
サイトのドメインパワーを分析・比較する際には、上記の評価要素に分解して考えてみましょう。
なぜドメインパワーがSEOにおいて重要なのか?
かつては、Googleなどの検索エンジンはサイトの評価をドメイン単位で行う傾向がありました。
企業やサービスの知名度や信頼性は、リンクや引用、言及、指名検索などを通じてそのドメインに集積され、Googleがランキングを決定する際に重要な要素として利用されていました。このことから、ドメインパワーがSEOにおいて重要とされてきました。
また、2022年には、大手企業や地方の医療機関のドメイン貸しが問題視されることがありました。これは、ドメインが持つ信頼性を他のサイトに提供することでSEO効果を得る手法に関する問題です。
こうした事例からも、ドメイン単位での評価がSEOに与える影響の大きさがわかります。また具体的には、ドメインパワーの向上によって次のようなメリットが得られるとされています。
検索結果で上位表示されやすくなる
検索エンジンは、ユーザーに信頼できる情報を提供するために権威や信頼性のあるWebサイトを優先的に上位表示にする傾向があります。
ドメインパワーが強いWebサイトは、Googleなどの検索エンジンから「質の高いサイト」として評価されやすく、検索結果で上位に表示されやすくなるのです。
同じテーマでAとBのWebサイトがあり、コンテンツの質が同じ場合、ドメインパワーが高い方のサイトが優先的に検索結果に表示されやすくなります。
このように、SEOにおいてはコンテンツの質だけでなく、Webサイト全体の評価を高めることが重要であり、ドメインパワーが強いサイトほど検索上位に表示される可能性が高くなるのです。
新しいコンテンツのインデックス速度が向上する
ドメインパワーが高いWebサイトは、検索エンジンのクローラーに頻繁に巡回されるため、新しいコンテンツが迅速にインデックスされ、検索結果に早く反映されやすくなります。
一方、ドメインパワーの低いサイトでは、クローラーの巡回頻度が低いため、新規コンテンツがインデックスされるまでに時間がかかることがあります。
実際に、現在の「Contents Note」のドメインパワーは2025年4月時点で【33~35】を推移しており、過去20台の頃と比較してインデックス化のスピードは格段に向上しています。新しいコンテンツが公開されてから、1営業日以内にインデックス登録が完了するようになり、検索エンジンによる反映が迅速に行われるようになっています。
SEOに有効なドメインパワーの数値目安
SEOにおけるドメインパワーの数値には共通の基準はなく、使用するSEOツールによって算出方法が異なります。
そのため、同じサイトでもツールごとに数値が異なることがあります。ここでは、Ahrefs(エイチレフス)の「ドメインレーティング(DR)」を例に、ドメインパワーと検索順位の関係を解説します。
※Ahrefsではドメインパワーを「ドメインレーティング(DR)」と呼んでいます。
Ahrefsの調査によると、ドメインパワー別に検索結果のトップ10にランクインする割合は次のようになっています。
ドメインパワー | トップ10ランクイン率 | トップ100以内ランクイン率 |
全ページ平均 | 5.7% | 19.5% |
高(DR 80以上) | 10.8% | 19.1% |
中(DR 50~60) | 7.2% | 18.1% |
低(DR 30未満) | 3.0% | 17.1% |
出典:How long does it take to rank in Google? (A study by Ahrefs)|ahrefs.com
同調査では、ドメインパワーの目安として、80以上を高い、50〜60を中程度、30未満を低いと分類しています。
全体では、わずか5.7%しかトップ10にランクインしない中、ドメインパワー80以上のサイトはその割合が高く、検索上位にランクインしやすい傾向があります。
ただし、この数値はあくまで目安であり、業界やサイトの規模によって必要なドメインパワーは異なります。競合サイトのドメインパワーを分析し、自社サイトの目標値を設定することが重要です。
例えば、競合がドメインパワー50以上の大規模メディアであれば、自社も同等以上を目指すべきです。一方で、競合が多くがドメインパワー30未満であれば、比較的低いドメインパワーでも上位を狙える可能性があります。
自社にとって最適なドメインパワーの数値とは?
自社にとって最適なドメインパワーの数値を決定するためには、いくつかの重要な要素を考慮する必要があります。SEOにおいて必要なドメインパワーの数値は、業界やサイトの規模、競合状況によって異なるためです。
以下のポイントを参考に、自社の目標に合わせた最適なドメインパワーの数値を決めましょう。
競合分析
自社にとって最適なドメインパワーを設定するためには、まず競合するサイトのドメインパワーを調べ、その範囲を把握することが重要です。例えば、競合サイトのドメインパワーが50以上であれば、自社も同等のドメインパワーを目指すべきです。
強力な大手メディアが競合の場合は、高いドメインパワーが求められますが、小規模な競合やニッチな業界であれば、比較的低いドメインパワーでも上位表示を狙える可能性があります。
まずは、競合サイトのドメインパワーを基準にして、自社の目指すべき数値を設定することが、SEO戦略において非常に重要です。
サイトの規模や目的
自社のサイト規模や目的に応じたドメインパワーの目標を設定することも大切です。例えば、新規立ち上げのサイトでは、ドメインパワーを一気に高めるのは難しいため、段階的な成長を目指す必要があります。
一方で、既にある程度のトラフィックを持つサイトであれば、ドメインパワーの向上がSEO成果に直接結びつきます。
リソースと予算
ドメインパワーを高めるためには、時間とリソースが必要です。予算や人員など、リソースに応じて現実的な目標を設定することが重要です。急激な成長を目指すのではなく、持続的に改善しながら段階的にドメインパワーを向上させる計画を立てることが求められます。
おすすめのドメインパワー計測ツール5選
ドメインパワーを調べる専用ツールは、無料・有料を含めさまざまなものが提供されています。目的に応じて最適なツールを選ぶことが重要です。代表的な5つのツールを紹介し、それぞれのドメインパワーを調べる方法もあわせて解説します。
・【無料】パワーランクチェックツール ・【無料】Moz ・【無料】Ubersuggest ・【無料】Domain Authority Checker ・【有料】Ahrefs |
それぞれ詳しくみていきましょう。
【無料】パワーランクチェックツール
パワーランクチェックツールは、日本の企業「株式会社GEAR」が提供する無料ツールです。アカウント登録不要であり、日本語表示で操作も直感的なため、初心者でも簡単にドメインパワーをチェック可能です。
1日3回まで無料で測定でき、定期的なチェックに適しています。無料アカウントを登録すれば、1日10回まで利用可能になります。
■使い方(手順) 1)パワーランクチェックツールの公式サイトを開く 2)調べたいサイトのURLを入力し、エンターキーを押す 3)結果画面でドメインパワーを確認する 4)「パワーランク」でドメインパワーが確認できる |
「まずは試しにドメインパワーを計測してみたい」という方におすすめです。
【無料】Moz
Mozは、アメリカの企業Mozが提供するSEOツールです。「Domain Authority Checker」では、他サイトと比較した上での相対的な数値としてドメインパワーを算出できるのが特徴です。無料会員登録で月10回まで利用できます。
■使い方(手順) 1)Mozのアカウントを作成し、ログインする 2)メニューから[Free SEO Tools]、[Domain Analysis]の順に選択する 3)調べたいサイトのURLを入力し、[Check DA]ボタンをクリックする 4)「Domain Authority(ドメインオーソリティー)」でドメインパワーが確認できる |
なお、利用にあたって、表示はすべて英語である点に注意が必要です。
【無料】Ubersuggest
Ubersuggestは、アメリカで開発された総合的なSEOツールです。キーワード調査や競合分析、被リンク調査などができるオールインワンSEOツールとして広く知られており、ドメインパワーの測定機能も搭載しています。
日本語表示にも対応しており、初心者でも多機能を直感的に扱える操作性の高さが魅力です。無料版では1日3回まで測定可能で、Chrome拡張機能を利用すればさらに40回まで増やせます。
■使い方(手順) 1)Ubersuggestのサイトを開く 2)調べたいサイトのURLを入力する 3)「Domain Authority(ドメインオーソリティー)」でドメインパワーが確認できる |
有料プランでは詳細な分析が可能で、最も安価なプランなら月額約3,000円で利用できます。
【無料】Domain Authority Checker
後述するAhrefsが提供しており、Ahrefsと比べると機能や操作が非常にシンプルなツールです。Ahrefsの膨大なデータベースを活用した高精度なドメイン評価を手軽に取得できるのが特徴で、被リンク数やリンク先の詳細情報も確認できます。
■使い方(手順) 1)Domain Authority Checkerを開く 2)調べたいサイトのURLを入力し、[チェック権限]ボタンをクリックする 3)「ドメイン評価」としてドメインパワーが表示される |
Ahrefsのドメイン関連の数値を無料で確認したい方に向いています。
【有料】Ahrefs
Ahrefsは、世界各国で約60万人が利用する有料のSEOツールです。シンガポールとウクライナで開発されたツールですが、日本語にも対応しています。
3,840億ページ以上のURLデータを活用しており、ドメインパワーの評価要素である被リンク分析の深さに強みがあります。被リンク数やリンク元の質などを一覧で詳細に確認可能です。
■使い方(手順) 1)Ahrefsにログインする 2)ダッシュボードから[Site Explorer]を選ぶ 3)分析したいサイトのURLを入力し、検索ボタンをクリックする 4)全体の被リンク数とともに「ドメインレーティング」が表示される |
有料プランのみの提供ですが、精度の高い計測結果を基に効率的なSEO対策を講じたい方に欠かせないツールといえます。
ドメインパワーの効果的な上げ方
ドメインパワーは、単にサイトを運営しているだけでは自然と上がらず、戦略的に向上させる必要があります。
継続的に良質なコンテンツを制作(更新)する
ドメインパワーを上げるには、質の高いコンテンツを継続的に作成し、定期的に更新する必要があります。検索エンジンは、ユーザーにとって有益な情報を提供するサイトを評価し、上位表示する傾向があるためです。
例えば、自社独自のノウハウやデータを盛り込み、ユーザーの疑問を的確に解決できる記事の制作があげられます。また、古い記事を最新の情報にアップデートするだけでなく、低品質なページのリライトや削除を検討するなど、サイト全体の質を維持することも重要です。
もし社内にコンテンツ制作のノウハウやリソースが不足しているのであれば、SEO会社への外注・代行を検討するのも有効な手段です。外部の知見を取り入れることで、質の高い記事を継続的に効率よく制作できるため、ドメインパワーの向上につながります。
良質な被リンクを取得する
良質な被リンクとは、関連性の高い信頼性のあるサイトから多くリンクされていることを意味します。これは、サイトの専門性や権威性を示す重要な要素となり、E-E-A-T評価の向上にも大きく貢献します。
E-E-A-Tとは、Googleが独自に定めた評価基準で、以下の4つの要素から成り立っています。
・Experience(経験):サイトの発信者やその内容に対する実際の経験。 ・Expertise(専門性):サイトや発信者が持つ特定分野における専門的な知識や技術。 ・Authoritativeness(権威性):発信者やサイトがその分野で信頼されているかどうか。 ・Trustworthiness(信頼性):サイトや発信者がどれだけ信頼できる情報を提供しているか。 |
※2022年12月、GoogleはE-A-T評価に「Experience(経験)」を追加し、サイトの発信者の経験がより重要な評価要素として位置づけられています。
高いドメインパワーを持つサイトは、ユーザーにとって信頼できる、専門的で権威のある情報源として位置づけられるため、E-E-A-T評価の向上には欠かせない要素となります。
ただし、被リンクなら何でも良いわけではありません。関連性が高い信頼できるサイトからリンクが重要です。例えば、SEO対策に関する記事が、個人の料理ブログからリンクされていても、それは良質な被リンクとは言えません。関連性の高い専門的なサイトからリンクを獲得することが重要です。
まとめ
ドメインパワーは、サイトの信頼性や影響力を示す重要な指標です。ドメインパワーを高めることで、検索結果での上位表示が期待でき、より多くのユーザーを集められます。
ドメインパワーを向上させるためには、価値ある情報を発信し続け、他サイトからのリンクやサイテーションの獲得に努めることが重要です。
ドメインパワーの向上には時間と労力を要しますが、地道な積み重ねが成果につながります。長期的な視点で戦略を立て、実行可能なところから一歩ずつ取り組んでいきましょう。