クローラーとは?基本的な仕組みや巡回を促進する方法をわかりやすく解説

クローラーがウェブサイトにどのように影響するか理解できていない人は多いのではないでしょうか。 ウェブサイトを検索結果に表示させ、上位表示を目指すためには、クローラーの仕組みや巡回を促進させる方法を理解することは必要不可欠です。 そこで本記事では、クローラーの概要や種類、仕組みを紹介します。 また、クローラーがウェブページを巡回するメリットや巡回の確認方法なども解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

クローラーとは?ウェブサイトを巡回するプログラム

クローラーとは、インターネット上のウェブサイトを自動的に巡回し、情報を収集するプログラムのことです。検索エンジンが検索結果を表示するために使用する重要なツールで、「スパイダー」や「ロボット」とも呼ばれます。

クローラーの主な役割は、ウェブページの内容を読み取り、そのデータを収集・分析することです。

・ページのタイトル
・本文
・画像
・リンク

上記の情報を取得して検索エンジンのデータベースに保存し、ユーザーが検索をした際に、関連性の高い結果を素早く表示します。

目次へ

クローラーの基本的な仕組み

クローラーは、検索エンジンを巡回してウェブページのURLを発見します。その後、ページの内容に違反やnoindex表記がなければ、検索エンジンに検索結果の順位を反映するのが主な仕組みです。

なおクローラーは、検索エンジン内のアルゴリズムに基づいて、どのページを優先的にクロールするかを決定します。

とくに、以下の特徴があるページは、クローラーから「重要度が高い」と判断されやすく優先的に巡回される点が特徴です。

・外部リンクが多いページ
・頻繁に更新されるページ

出典:Google の検索エンジンの仕組み、検索結果と掲載順位について | Google 検索セントラル

クローラーの主な種類

一言でクローラーといっても、さまざまな種類があります。

主な種類は、以下の通りです。

集中型Webクローラー ・特定のトピックや分野に関連するウェブページを重点的に収集する
・効率的にデータを収集し、不要な情報を除外できる
フォーカスクローラー ・集中型Webクローラーの一種で、さらに絞り込まれたトピックや条件に基づいてウェブページを収集
・高度な分析アルゴリズムを使用しており、対象のページの関連性を評価し、最も適切なコンテンツのみを収集可能
インクリメンタルクローラー ・新しく追加されたページ・変更されたページのみをクロールし、既存の情報を最新の状態に保つ
・定期的に実行されることで、データベースの鮮度を維持し、検索エンジンなどのサービスが常に最新の情報を提供できる
分散クローラー ・複数のマシンやサーバーを使用して、並行してWebクローリングを行うシステム
・大規模なウェブサイトや膨大な数のページを効率的にクロールできる
パラレルクローラー ・単一のマシン上で複数のスレッドやプロセスを同時に実行してクローリングを行う
・単一のマシンの処理能力を最大限に活用し、クローリング速度を向上させることが可能

また、検索エンジンの多くが独自のアルゴリズムにもとづいて動作するクローラーを使用しています。代表的なものは、以下の通りです。

・Googlebot(Googleの検索エンジンのクローラー)
・Bingbot(Microsoftの検索エンジンのクローラー)
・Amazonbot(AmazonのWebクローラー)
・YandexBot(検索エンジン・Yandexのクローラー)
・Baiduspider(中国の検索エンジン・BaiduのWebクローラー)

SEOとクローラーの関係性

SEO(Search Engine Optimization 検索エンジン最適化)とクローラーは、切っても切り離せない関係です。

どれだけ内容にこだわってコンテンツを作成しても、クローラーから認知されなければ検索結果には表示されません

つまり、クローラーがウェブサイトを的確に把握し、効率的に巡回できるようにすることがSEOの基本といえるでしょう。

またクローラーは、一度の巡回ですべての情報を解析するのではなく、複数回実施する性質があります。そのため、定期的にページの情報を最新のものに更新することで、有益なコンテンツとして評価されやすくなることが特徴です。

SEO対策を実施するなら、クローラーの仕組みや特徴を理解し、クローラビリティ(クローラーのアクセスのしやすさ)を改善すると良いでしょう。

クローラーが巡回することで得られる3つのメリット

クローラーが巡回することで得られるメリットは、以下の通りです。

・検索結果に表示されやすくなる
・最新情報を発信できる
・検索順位が上がりやすくなる

それぞれ具体的に解説します。

検索結果に表示されやすくなる

クローラーがウェブサイトを巡回することで、検索結果に掲載されやすくなります。

ウェブサイトの情報が検索エンジンのデータベースにインデックスされるためです。

インデックスされることで、ユーザーが関連するキーワードで検索した際に、ウェブサイトが検索結果に表示される可能性が高まります。

最新情報を発信できる

クローラーが定期的にウェブサイトを巡回することで、最新の情報が検索エンジンに反映されやすくなります。

結果、ユーザーは常に最新の情報を得ることができ、ウェブサイトの信頼性やユーザー満足度の向上が狙えるでしょう。

特にニュースサイトやブログなど、頻繁に更新されるコンテンツを提供するサイトにとって、クローラーの巡回は重要です。

検索順位が上がりやすくなる

クローラーがウェブサイトを巡回し、情報を収集することで検索順位が上がりやすくなります。

クローラーが収集したデータを基に、検索エンジンがアルゴリズムをもちいて検索順位を決定するためです。

クローラーが頻繁に巡回して常に最新の情報が収集されれば、検索エンジンからの評価が高まって検索順位が上がりやすくなります。

検索順位が上がればウェブサイトが目につく機会が増え、より多くのユーザーにアクセスされるようになるでしょう。

目次へ

クローラーが巡回しているか確認する方法

自身のウェブサイトにクローラーが巡回しているか確認する代表的な方法は、以下の2つです。

Googleサーチコンソールを確認する

Googleサーチコンソールは、クローラーの巡回状況を詳細に確認できるツールです。

サーチコンソールの「カバレッジ」レポートにアクセスすれば、インデックス済みのページ数や、問題があるページを確認できます。

また、「URL検査」ツールを使用すると、特定のURLがGoogleにインデックスされているかどうかを確認可能です。

さらに、「クロール統計」では、クロールの頻度や、クロール中に発生した問題などの詳細情報もチェックできます。

以上の情報を活用することで、クローラーの巡回状況を正確に把握し、必要に応じてSEO対策を行えるでしょう。

「site:」をつけて検索をかける

「site:」コマンドを使用して検索することで、クローラーが巡回しているかを簡単に確認が可能です。

まず、Googleの検索ボックスに「site:あなたのドメイン」と入力し検索します。

検索結果にページが表示されれば、クローラーが適切に巡回してインデックスできている証拠です。

ただし、検索結果には最新情報が反映されているわけではない点に注意しましょう。より最新の情報を得るためには、次に紹介するGoogleサーチコンソールの利用がおすすめです。

目次へ

クローラーの巡回を促進するための7つのコツ

クローラーの巡回を促進したいなら、以下の7つの方法を実践しましょう。

・XMLサイトマップを作成して送信する
・質の高いコンテンツを作成する
・重複ページを削除する
・内部リンクを見直す
・被リンクを獲得する
・パンくずリストを設置する
・ディレクトリ構造を改善する
・クロールをリクエストする

それぞれ詳しく解説します。

XMLサイトマップを作成して送信する

XMLサイトマップを作成して送信することで、ウェブサイト内の重要なページを効率的にインデックス化できます。

XMLサイトマップは、ウェブサイトの構造を検索エンジンのクローラーに効率的に伝えるための重要なツールです。

以下の情報を含むXMLファイルを作成し、Google Search Consoleなどを通じて検索エンジンに送信します。

・ウェブサイト内のページURL
・更新頻度
・重要度

常に最新の情報をクローラーに提供できるため、大規模サイトや新しく作成したページの発見を促進したい場合に効果的でしょう。

質の高いコンテンツを作成する

クローラーの巡回を促進するには、質の高いコンテンツを作成することが不可欠です。

ユーザーにとって価値のある情報を提供することで、クローラーはそのページを重要と判断し、頻繁に巡回する可能性が高まります。

・ユーザーの検索意図に合致した詳細な情報
・最新のデータ
・専門的な知識

上記のような内容を含むコンテンツを作成すると良いでしょう。また、以下のようにユーザー体験を向上させる工夫も重要です。

・適切な見出し構造
・読みやすい文章
・マーカーや装飾の活用
・関連する画像や動画の活用

出典:検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド|Google

重複ページを削除する

重複ページの存在は、クローラーの効率的な巡回を妨げる要因となります。

同じ内容が異なるURLで表示されると、どちらが正規のページか判断できずインデックス化に混乱を招く可能性があるためです。

重複ページを削除することで、クローラーのリソースを効率的に使用し、重要なページへの巡回頻度を高められます。

なお重複ページは、先述したGoogleサーチコンソール(Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービス)で洗い出しが可能です。

内部リンクを見直す

内部リンクの最適化は、クローラーの巡回を促進する重要な施策です。

適切な内部リンクを設置することで、サイト内の重要なページへクローラーを誘導し、効率的なインデックス化を促せます。

具体的には、関連性の高いコンテンツ同士をリンクで結び、ユーザーにとって価値のある情報をつなげることが大切です。

また、アンカーテキストに適切なキーワードを使用し、リンク先の内容を明確に示すことも重要になります。

さらに、サイトの階層構造を意識してリンクを適切に配置することで、クローラーがサイト全体を効率的に巡回可能です。後述する「ディレクトリ構造」と合わせて改善しましょう。

被リンクを獲得する

被リンクの獲得は、クローラーの巡回頻度を高める効果的な方法です。

質の高い外部サイトからの被リンクは、サイトの信頼性と重要性を示す指標となり、クローラーの注目を集められます。

被リンクを増やすには、まず質の高いコンテンツを作成することが重要です。

独自の調査データや専門的な情報など、ほかのサイトが参照したくなるような価値あるコンテンツを提供すると良いでしょう。

また、業界内のイベントや調査への参加、ほかのサイトへの寄稿なども効果的です。ただし被リンクの質も重要になるため、関連性の低いサイトや低品質なサイトからの被リンクは避けましょう。

パンくずリストを設置する

パンくずリストの設置は、クローラーのサイト構造理解を助け、効率的な巡回を促進します。

パンくずリストは、ユーザーに現在のページ位置を示すだけでなく、クローラーにもサイトの階層構造を明確に伝える役割があるためです。

クローラーはサイト内のページ間の関係性を理解し、より効率的にコンテンツをインデックス化できます。

また、パンくずリストに含まれる内部リンクにより、クローラーは重要なページをすぐに発見可能です。

さらに、検索結果にパンくずリストが表示されることで、ユーザーもサイトの構造が分かりやすくなります。クリック率の向上にもつながるでしょう。

ディレクトリ構造を改善する

ディレクトリ構造の改善は、クローラーの効率的な巡回を促進する重要な要素です。

適切に設計されたディレクトリ構造により、サイトの論理的な階層が明確になり、クローラーがコンテンツを理解しやすくなります。

カテゴリーやテーマごとに整理された構造を作り、URLにも反映させることが重要です。

また、ディレクトリの深さは4階層以内に抑え、クローラーが効率的にアクセスできるようにすると良いでしょう。

さらに、関連性の高いコンテンツを同じディレクトリにまとめることでテーマ性が向上し、クローラーによる評価も高まります。

クロールをリクエストする

クローラーの巡回を促すためには、Googleサーチコンソール(Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービス)を利用してクロールをリクエストすることも効果的です。

ページの追加や更新をした際にクロールリクエストを行うことで、迅速にインデックスされる可能性が高まります。

まだクローラーが認知できていない新規サイトや、更新頻度の高いサイトが検索エンジンから評価を得るために有効な手段です。

まず、Googleサーチコンソールにログインして「URL検査ツール」を開きましょう。

その後、新しく追加したページや更新したページのURLを入力し、「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。

リクエストした後は、「クロールの統計情報」や「キャッシュリンク」を確認して、適切に巡回できたかを確認しましょう。

目次へ

まとめ

本記事では、クローラーの仕組みやSEOとの関係性、巡回を促進する方法について詳しく解説しました。

クローラーの巡回を促進するためには、ウェブサイトの質の向上や、リンクやディレクトリ構造の最適化が欠かせません。

ただ、「何から始めれば良いかわからない」「改善点がどこかわからない」と悩んでいる企業さまもいるのではないでしょうか。

未知株式会社では、コンテンツマーケティング支援や各種メディア支援など、企業さまのウェブサイト支援を実施しています。自社メディアを効果的に活用したいと考えている方は、ぜひご相談ください。

記事制作で、こんなお悩みありませんか?

検索流入/CV獲得のための具体的な施策が浮かばない…

今のコンテンツは質がイマイチで納得できない…

社内リソースもなく運用体制が不安定…

― 未知株式会社なら ―

お取引企業のシミュレーション達成率97%!

御社専属のSEOチームが徹底的に支援!

100以上の業界でPV/CV獲得の実績あり!