目次
3Cとは
物や情報で溢れる世の中となった現在では、昔のように良い物を作れば売れるという時代ではなくなりました。今では良い物を作ることは当然で、その物をどのようにして認知度を広げていくのかが重要となっています。
そのため、マーケティングの重要性が非常に高まっています。マーケティング戦略を立てる方法はいくつかありますが、その方法の1つとして3Cがあります。
3Cとは、Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の頭文字から作られた言葉で、適切な事業計画やマーケティング戦略を立てたるために、これらをそれぞれ分析することです。
マーケティング戦略では、内部環境と外部環境の両面の要素から決定する必要があるため、3Cの分析は非常に重要となります。
3Cの分析方法
3Cとは、適切な事業計画やマーケティング戦略を立てるために、Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)をそれぞれ分析することです。
これらはそれぞれ分析方法が異なります。そのため、適切な事業計画やマーケティング戦略を立てたるためには、それぞれの分析方法をしっかりと把握しておく必要があります。
Customer(市場・顧客)
市場と顧客の状況や環境を把握できていないと、適切なマーケティング戦略を立てることはできません。そのため、まずは市場規模・成長性、消費者のニーズ・消費行動などの観点から、これらの分析を行います。
市場と顧客の分析はマクロ分析、ミクロ分析、顧客分析の3つの手法から行います。マクロ分析では景気や法律、流行などのような流動する社会的な変化の現状を把握して、その影響を分析します。ミクロ分析では業界の流れを把握して、その影響を分析します。
そして、顧客分析はマクロ分析とミクロ分析で得た情報から、購入意思や能力のある潜在顧客の存在を把握して、状況や環境が顧客の価値観やニーズにどのような影響を与えているのかを分析することで、マーケティング戦略を立てます。
Competitor(競合)
競合他社がどのような活動で、どのような結果を出し、その結果が自社のマーケティングにどのような影響を与えるのかは把握しておく必要があります。
競業他社の立ち回りを分析することで、自社で比較して強みと弱みを把握したり、奪える市場を見つけたり、他社の取り入れるべき良い部分を探したりなどすることができます。
Company(自社)
Customer(市場・顧客)とCompetitor(競合)の分析をして得られた結果をまとめて、自社にとっての適切なマーケティング戦略を立てます。
また、適切なマーケティング戦略を立てるためには、自社の売上高、市場シェア、ブランドイメージ、技術力などの自社の分析も行う必要があります。
自社の分析にはVRIO分析が適しています。VRIO分析とは、経済価値、希少性、模倣困難性、組織などの自社が所有する経営資源に着目して行う分析方法です。
3C分析の注意点
3C分析を行うことで、適切なマーケティング戦略を立てられるようになります。しかし、3C分析にはいくつかの注意点があります。
もし、これらの注意点を把握できていなければ、適切なマーケティング戦略が立てられなくなってしまうこともあります。
分析の目的を明確にしておく
3CではCustomer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の3つの要素を分析します。そのため、これらの要素の情報を集めたり、分析したりなど、時間も手間もそれぞれにかかってしまいます。
しかし、3C分析によって、どのようなことを明確にしたいのか、目的をハッキリとさせて3C分析を行えば、必要な情報と不要な情報を分けることができ、分析の作業に無駄をなくすことができます。
また、市場や顧客、競合他社の状況や環境は常に変化しています。
そのため、分析に時間をかけてしまうと、どの分析結果がすでに正しくないものとなってしまう可能性もあるので、目的を明確にすることは分析を効率的にするだけでなく、分析の正確性を高めることにも繋がります。
事実だけをとらえる
3C分析を行うためには、それぞれの要素に関わる情報を収集する必要があります。この集めた情報自体に間違いがあれば分析結果も間違ってしまうことになります。そのため、集める情報の正確性や信憑性は重要となります。
自社の情報であれば正確性や信憑性が確保しやすいです。しかし、自社分析を行う際に「ここは強みであるはず」という希望的観測を分析材料に入れてしまうと、正しい分析結果が得られないこともあるので、客観的な事実だけを分析の材料にしましょう。
BtoB企業ではうまくいかないことがある
3C分析では集める情報の正確性や信憑性は重要となります。自社の情報であれば、客観的な事実だけを分析材料にすることで、正確性や信憑性を高めることができます。
しかし、BtoB企業のように、集めるべき情報が企業情報であったり、業界の動向などであったりなどすると、それらに関する正確性や信憑性の高い情報を集めることが難しい場合もあります。
また、BtoB企業が集めるべきこれらの情報は、BtoC企業と比べて収集が困難なことも多いです。そのため、情報収集に時間がかかってしまうこともあります。
情報収集に時間をかけてしまうことで、市場の状況や環境の変化によって、得られた分析結果がすでに正しくないという場合もあり、BtoB企業ではなかなかうまく3C分析で求める結果が出ないこともあります。